こんなお悩みはありませんか?
もしあなたが
- 立っているときに足の付け根に膨らみがあるのに気が付いた
- 押すと元に戻り、仰向けに寝たときも膨らみはなくなる
- 困った症状はないが、ネットでみると鼠経ヘルニアかもしれない
- 思い切って受診して手術することになったが不安がある
- 術後に鼠径部の違和感があって、お尻や腰が痛いのをなんとかしたい

といったことでお困りなら、
渋谷区恵比寿で口コミ1位の評価をいただく当院がお役に立てます。
あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんも今では不調のない生活を取り戻し、やりたいことに存分にエネルギーを注げるようになっているからです。
次はあなたの番です。
院長プロフィール

院長プロフィール
吉田 泰豪(よしだ やすひで) Dr.ヨシダ カイロプラクティック院長 1981年生まれ 大阪府大阪市出身。同志社大学卒業後に渡米しカイロプラクティック発祥のパーマー大学に入学。日本人初のラグビー部員となり一定の成績を収めたものに付与される奨学金を得て卒業。D.C.(ドクター・オブ・カイロプラクティック)号取得。その後オランダ・アムステルダムで最も来院者数の多いクリニックに勤務。2010年より副院長となりアムステルダム院の代表となる。2016年東京・恵比寿にDr.ヨシダ カイロプラクティック院を開院。病院と提携しレントゲン分析を行う日本で数少ないカイロドクターとして日本各地で普及活動に励む。
鼠径ヘルニアの
基礎知識
鼠径ヘルニアについて
はじめに鼠経ヘルニアについて整理しておきましょう。
鼠経ヘルニアとは、足の付け根の鼠径部(そけいぶ)にある、腸の表面を覆う薄い膜に裂け目ができて、そこから腸の一部が飛び出てくる症状をいいます。腸が本来の位置を脱して飛び出るので、脱腸(だっちょう)とも言われます。
膜が裂けてしまう理由ははっきりわかっておらず、先天的に薄い場合は子供の頃に発症することが多いですが、まったく異常がないまま成人を過ぎて、突然発症することもあります。
姿勢や身体の使い方により、過剰に腹圧をかけることを繰り返したり、運動不足、鼠径部を伸ばしすぎることがリスク要因になるのではないかともいわれています。
鼠経ヘルニアは部位により3種類に分かれます。
ほとんどの幼児と成人に発症するのが、腸が腹壁の外側に出てくる「外鼠経ヘルニア」、中年以降の男性に多く、鼠径部後方の腹壁を腸が突き破る「内鼠経ヘルニア」、出産後の女性に多く、鼠径部の下、足への血管の脇にはみ出す「大腿ヘルニア」。
いずれも腸が飛び出ても、すぐ戻れる状態ならそれほど自覚症状もなく、問題にはなりません。
ですが怖いのは、飛び出た腸が筋肉で締め付けられ、戻れなくなる「嵌頓(かんとん)」というはまり込む状態になってしまうことです。
こうなると飛び出た腸の一部が壊死したり、最悪命に係わる状態になりかねません。
鼠径部に、手で押すと戻る膨らみに気づいただけで、症状がない状態でも受診するべきか、手術するべきかは迷われるかと思いますが、その時点で気が付けたのだとしたらラッキーです。
受診の手間、手術の簡単さと成功率、そして嵌頓した場合のリスクを考えると、まずは病院の受診を強くお勧めします。
鼠経ヘルニアの手術は年々進歩して、身体の負担も少ない日帰り手術も可能になっているからです。
とはいっても、術後しばらくはお尻や腰の筋肉に痛みがでたり、患部をかばうことで歩行に違和感がでることがあります。
また、片側の鼠経ヘルニアを発症すると、逆側も発症する可能性がありますので、これを予防するためにも、姿勢や身体の使い方を見直す必要があります。
この痛みのケアや姿勢指導は病院ではケアできない部分ですので、整体、カイロプラクティックなどの代替医療によるサポートがお役に立てるところです。
渋谷区恵比寿で当院が選ばれる
5つの理由
理由1日本には数少ないカイロドクターが直接施術
アメリカのカイロプラクティック発祥のパーマー大学卒業。基礎医学やカイロプラクティックを学び付属クリニックでの臨床を積み、オランダ・アムステルダムのクリニックで副院長として勤務。一定の基準を満たす日本国内のカイロプラクターは約800名。日本国内では法制化されておらず自称カイロプラクターを含めると約2万人にのぼると推定されています。そのなかでアメリカの大学を卒業しカイロドクターを取得した現役日本人は国内に約100名以下、日本全体のカイロプラクターの0.5%以下です。
理由2客観的数値や根拠を示した上でカウンセリングを行います
しっかりとお話しを伺うことで症状や生活習慣、目標をお聞きします。そのうえで各種検査によって現状を把握しレントゲン等の画像検査と動き・触診検査を組み合わせます。【現状を知る】【対策を建てる】【実践する】【再評価する】ことで変化を可視化することができます。再検査や過去のデータを数値化したものと比較することで変わった箇所やこれから変えていく箇所も把握することができます。
理由3日本に2台のみのレントゲン分析ソフトを駆使します
日本に2台のみのレントゲン分析ソフトを用いて詳細に分析します。0.01mm 0.01°単位で計測し独自の分析法で状態を見極めます。【なんとなく】の施術ではなく客観的指標をお示しします。施術用ベッドもドクターの身体に合わせたフルオーダー。アメリカの工場まで赴き日本人の患者さんに合わせた特注品です。よりリラックスして施術を受けられます。
理由4施術計画書を提示し、効果を最大限に引きだします
各種検査、レントゲン分析を終えて施術計画書をすべての方にお示ししております。問題個所、頻度、期間、料金、アドバイスを提示することで海外の医療機関では基本的なインフォームドコンセントを徹底し、説明責任を果たします。
理由5医療機関と提携 各科の医師も受けられています
各医療機関と提携することで高度な検査が可能です。当院ではすべての方にデジタルレントゲンをお撮りいただいたうえで詳細に分析致します。問題個所を把握するだけではなく、良い箇所や負担がかかっている箇所も含めて確認します。医師、看護師、歯科医師、鍼灸師をはじめ医療従事者が多く来院されることも当院の特徴です。
当サイト限定 特別なご提案
通常初回料金
6820円

初回
限定
6200円
まず当院の施術であなたのお悩みが改善可能かどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り初回を6200円とさせていただきます。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の方は1日3名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。「専門サイト」を見てとお伝えください。
施術の流れ
初回
①インタビューシートへの記入
あなたの状態を知るための貴重な情報となります。できるだけ詳しくご記入ください。ウェブ上からダウンロードすることも可能です。記入しづらいこと等がありましたら当院スタッフまたは院長に直接お伝えください。
②問診
過去のケガや病気から生活習慣までお聞きします。目標やお悩みも同時に伺いながら問題箇所・性質を特定していきます。
③姿勢検査
姿勢分析ソフトを用いて身体の全体を数値化します。再検査時もこちらのデータと比較することで変化を把握することができます。
④各種検査・説明
カイロプラクティック検査、整形外科検査、動きの検査等を細かく検査を行います。その際も何を行うか、なぜ行うかも説明致します。
⑤レントゲン撮影のご案内
提携院にてレントゲン撮影のご案内を致します。恵比寿駅すぐのクリニックでとても便利なロケーションです。レントゲン撮影データの委任状をご記名いただきます。
⑥お会計・次回のご予約
お支払いは現金またはクレジットカードをご利用いただけます。再診のご予約をこの時に承ります。※再診はレントゲン撮影を終えられた翌日以降となります。
再診
①レントゲン分析の説明
専用ソフトを用いて0.01mm、0.01°単位で計測し院長が特別な手法で分析致します。問題箇所の把握だけでなく最適な施術方法を選択します。
②施術(アジャストメント)
カイロドクターである院長が直接施術致します。施術は優しく、すばやく、順序だてて行います。通常は痛みを伴いませんのでご安心ください。
③施術計画書の説明・アドバイス
問題個所、頻度、期間、料金、アドバイスを提示致します。ご不明な点等ございましたらお尋ねください。次回の3回目以降は施術時間は10分以内となります。
よくいただくご質問
アクセス
当院までのアクセス

①西口のバスロータリーへでます

②タクシー乗り場方向へ

③ローソンを過ぎ少し坂を登ります ガードレールの右を歩いてください

④ファミリーマート道を挟んだの右手前 1階が【美貴建物】さんのビルです

⑤入口は右に曲がったところにあり当院は3階になります
当サイト限定 特別なご提案
通常初回料金
6820円

初回
限定
6200円
まず当院の施術であなたのお悩みが改善可能かどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り初回を6200円とさせていただきます。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の方は1日3名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。「専門サイト」を見てとお伝えください。
追伸
日本で大学を卒業してから約10年を海外で過ごしました。
オランダかドイツで自分のクリニックを持つのだろうなと想っていると東日本大震災をオランダで経験しました。家族のため、日本のために何か役に立てないだろうかを考えるようになり日本に帰国することになりました。
残念ながら日本ではカイロプラクティックが法制化されておりません。日本に正しいカイロプラクティックを伝えることが私の使命でもあります。客観的な検査を導入し症状ケアだけではなくもう一歩踏み込んだヘルスケアを普及させることを日々実践しております。
カラダとココロは一方通行ではなく両側通行です。健全なカラダには健全な精神が宿り、その逆も同じです。カラダとココロの不調を経験した私が強く感じることがあります。
「人はいつかは亡くなります 一度きりの人生ならば楽しく元気に自分らしくありたい」
おひとりおひとりが自分らしく、やりたいことができる状態に導くことが私の役割です。楽しい時もつらい時も休むことなく常に働き続ける大切なあなたのカラダと会話してみてください。褒めてあげる、優しくカラダに接するとカラダも何かしらのリアクションがあります。大切な家族や恋人・友人に愛情を注ぐことと同じように、まずはご自身の大切なカラダに優しく接してあげてください。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。
当サイト限定 特別なご提案
通常初回料金
6820円

初回
限定
6200円
まず当院の施術であなたのお悩みが改善可能かどうかを判断させていただきたいので、 当サイトからのご予約に限り初回を6200円とさせていただきます。
ただし、既存の患者様の予約枠確保のため初診の方は1日3名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。「専門サイト」を見てとお伝えください。